この漢字何て読む/スーパーで読めない/雪の茅舎(ぼうしゃ)

雪の茅舎 山廃 純米

eyecatch

今夜もそっとひとり酒。

調べたところ、「山廃」が中国では人気らしく、急遽飲み比べしたくなりまして。

山廃とは

私なりの解釈としては、

ヨーグルトが近いイメージだと思ってます。

(例えなので察した人は飛ばして読み進めて下さい)

結婚式の引き出物でヨーグルト製造機を依頼して届きました。

取説には(はしょって簡略的にいうと)ヨーグルトを買って牛乳を入れて日々培養しましょう。

つまり、菌を常時作り発酵させ続けましょう。って事です。

(一度使って挫折しました。ぬか床は自分管理できません。

コンビニでブルガリアヨーグルト買います…)

それのお酒バージョンです。乳酸菌を育成する工程の事になり。

天然で育てるか、人工的に育てるかの違いで、当然天然は時間と手間が、かかり、人工は逆然り。

上記の行程を「山卸」もしくは「生酛」と言いいます。

山卸を廃止するというところで、山廃というフレーズが使われます。

酒母米に水を加えすり潰す地道な作業を行っていました。「生酛」と呼び、明治時代まで全ての酒母作りで行われていました。その後、国立醸造試験場が開設され山卸をしない山廃という言葉が出始めました。

諸説色々ありますが、味の違いはご自身で確かめて下さい。

近所の日本酒をメインに取り扱っている居酒屋で「山廃」を飲んだ時に飲み易いと気づいたのですが放置してました。この情報を手に入れて駆けずり回りました。

下調べしたらQUEEN’S ISETANならこだわりある日本酒ををゲットできる様なので、自転車飛ばして。おっちらホイ。

一升瓶は流石になんで。お手頃180mlがありました。

酒だけ買う中年をレジで醸し出し帰路へ。

画像1
画像2

山廃仕込みとは?【わかりやすい!すぐに話せる!用語解説】 | 日本酒専門WEBメディア「SAKETIMES」「山廃」仕込みの意味、酒造りの特徴、味わいはどういったものなのか。また、よく山廃仕込と比較される生酛造りとの違いはどういっjp.sake-times.com

引用:Sake Times

雪の茅舎 山廃 純米 味わい

雪の茅舎 山廃 味の評価(主観)
雪の茅舎 山廃 味の評価(主観)

イメージ通り山廃は、嗅ぐと香りこそ日本酒特有の香りがしますが

飲んでみると、酸味が薄く非常に飲み易い口当たり。クセのない飲み口

二口目も変化はなく、同じペースで飲める味。一定の飲み易さをキープ。最近の流行りの吟醸香の強いものと比べると初めて日本酒を飲む初心者にも向いています。最後にキューッとする刺激感が俗に言う辛口のキレ。キレもあって飲みやすくとてもいい感じのお酒です。

「醇酒」にあたると思われます。「純米酒」「特別純米酒」などが該当することが多いです。焼き魚などの濃いめのおつまみとも相性が良さそうです。

日本酒の「薫酒」「爽酒」「醇酒」「熟酒」とは? 【専門用語を知って、日本酒をもっと楽しく!】 | 日本酒専門WEBメディア「SAKETIMES」飲食店や酒販店で見たり聞いたりする日本酒の用語を知ることで、さらに日本酒を楽しむことができるようになります。今回は「薫酒」jp.sake-times.com

引用: Sake Times

時間と共に冷たさが抜けていき常温になると日本酒特有のコクが強くなりますが、濃い他の日本酒よりは飲み易いです。このコクが不得意な方は、常に冷やしておくのが良いでしょう。

アっという間に飲み切るでしょう。飲み易いです。ご賞味ください。

今日も平和に酔いどれました。

表示できるコメントはありません。